yu-bigbears2020年9月7日3 分言葉の使い方こんにちは! 雨の日が続きますね。 この社会情勢のなかでシーズンに向けて練習ができていることに感謝しながら、日々を過ごしています。 あたりまえではないということに気づけたのはプラスに捉えて、最後まで突っ走ります! さて、今回のテーマは「言葉」です。 小さな頃によく、...
yu-bigbears2020年7月31日2 分蛙の自覚こんにちは! 東京都の高校野球、始まりましたね! 母校が順調に勝っていて嬉しい限りです! 一生ものの経験ができる夏なので、負けたチームのためにも勝ち続けてほしいですね! さて今回は「自分の可能性を広げるには」ということについて考えていきます。 いきなりですが、質問です。...
yu-bigbears2020年6月29日2 分倍苦しんで、倍成長してこんにちは! プロ野球も開幕して、だんだんとスポーツ界も動きだしましたね。 応援しているオリックス・バファローズは6連敗中ですが、毎日楽しみにさせてもらっています。 「日常にスポーツがある」というだけで全然違うんだなとここ数日で感じました。...
yu-bigbears2020年6月14日2 分人間としての価値こんにちは! 前回のブログは野球やアメフトのチームメイトをはじめ、たくさんの人に読んでいただけました。 ターゲットを決めて書いているので、届いているのが見えるのはすごくうれしかったです。 これからも一所懸命書いていきます!...
yu-bigbears2020年5月30日3 分高校3年生へこんにちは! 夏の甲子園、中止になってしまいましたね。 高校野球経験者であり,高校野球ファンでもあるので本当に悲しいです。 日本一をつかむ一校以外は必ずどこかで負けるのにも関わらず、その一校になるほんの少しの可能性のために高校生活、もっと言えば野球人生のすべてをかけるという...
yu-bigbears2020年5月15日3 分好きこそ物の上手なれこんにちは! 前回雑談について書いた結果、チームには少しですが雑談の大切さを浸透させられたように感じています。 こうして自分の発信が誰かに少なからず影響を与えられていると思うと、より一層やる気が出ます。 みなさん、ありがとうございます!...
yu-bigbears2020年4月30日2 分無駄を愛するということこんにちは! 5月になりました。 いよいよ春シーズンと言いたいところですが、Stay Homeな毎日が続いています。 今回は「この自粛期間中、失いがちだけれど実は大切なもの」について書いていきます。 現在の生活は、今までの大学生活とはかけ離れた状態にあります。...
yu yoshimura2020年4月20日2 分電波に乗せてこんにちは! 自粛期間が続く中で、より質の高い1日を送るために試行錯誤が続いています。 さて、この自粛期間で失われてしまうものの一つとして、「コミュニケーション」があります。 普段あまり気にしていませんでしたが、グランドで練習があるだけで、様々な人たちと相当な量の会話をして...
yu yoshimura2020年4月12日3 分今だからこそこんにちは! コロナウイルスの影響で、練習ができない日々が続いています。 今までに経験したことがない状況なのでなかなか難しいですが、少しずつ適応してきているように感じます。 そう思えているのは、この状況「でも」できることではなくて、この状況「だからこそ」できることに目を向け...
yu yoshimura2020年4月1日2 分週刊少年ジャンプ的な未来こんにちは! 毎回、自分の話したことのないような人にも読んでもらえていて、やりがいを感じております! ブログは読まれてなんぼだと思うので、これからも拡散お願いします! さて、前々回と前回はアメフト部のような「組織」にフォーカスしていましたが、今回は「個人」にフォーカスして書...
yu yoshimura2020年3月28日3 分「ありがとう」に気づくこんにちは! 前回のブログをツイートしたところ、ア式の外池監督をはじめ、たくさんの人の協力もあり、多くの人が読んでくれました。 本当にうれしい限りです! 今回も読んでもらう人のことを考えながら、価値を感じてもらえるような文章を頑張って書いていきます!!...
yu yoshimura2020年3月22日2 分チームの目的こんにちは! 今回は、自分が今取り組んでいることについて書いていきます。 現在のチームの「目標」は日本一です。 では、その「目的」はなんでしょうか? 何かに必死に取り組んで掴んだという経験を社会に出て生かすため、アメフトを社会人でもやるため、などなど。。...
yu yoshimura2020年3月11日2 分共感する力こんにちは! 今は春休みなので、コロナ対策をしながら、毎日のように練習に打ち込んでいます! 練習ができていることに感謝して、日々精進していきます! さて、今回は「共感」について書いていきます。 今シーズンから最上級生となり、役職にもついたため、下級生と面談とする機会がありま...
yu yoshimura2020年3月3日1 分練習の位置づけみなさん、こんにちは! 久しぶりの投稿になります。 今後は週1で投稿していきます! 読んでもらえると嬉しいです! さて、今日は「練習」について書いていきます。 競技者である限り誰もが行っている練習。 果たして意味のあるものにできているでしょうか?...
yu yoshimura2019年10月18日2 分イメージ力みなさん、こんにちは。 いよいよ秋になり、スポーツもしやすい温度になってきました。 今回は、前回のラーニングジャーニーでの学びについて書いていきます。 前回行われたラーニングジャーニーでは、競技特性から発展して、自分の競技力をどう上げていけばよいのかについて考えました。...
yu yoshimura2019年10月4日1 分ミネラルの摂取みなさん、こんにちは! 今はシーズン真っ只中なこともあり、栄養の面には気を使いながら日々を送っております。 体重は目標体重までは増やせなかったものの、自分の一番動ける最重量でキープできています。 この最重量を少しずつ増やしていくことで、タフな体を目指していきます!...
yu yoshimura2019年9月9日2 分自分の体を知ること 皆さん、こんにちは! 9月に入り、大学スポーツは秋シーズンを迎えました。 来年の今頃には最後のシーズンが始まっていると思うと、1日も無駄にできません。 まずは今シーズンにおいて、ラーニングジャーニーで自分の立てた目標を達成できるよう、精進していきます!...
yu yoshimura2019年8月7日1 分お気に入りのストレッチ皆さん、こんにちは! 前回は「お気に入りのトレーニング」について書きましたが、今回は「お気に入りのストレッチ」についてです。 ストレッチは高校の頃ぐらいから重要性に気づき、毎日継続してやっています。 オーソドックスなものから、道具を使ってやるものまで様々なストレッチをしてい...
yu yoshimura2019年7月30日2 分お気に入りのトレーニング皆さん、こんばんは! 今日でやっとテストが終わり、夏休みが始まりました。 シーズンに向けて充実した夏休みにしていきます! さて、今回は「お気に入りのトレーニング」についてです。 高校時代はピッチャーで、投げる以外あまりやることがなかったのもあり、ウエイトトレーニングの時間を...
yu yoshimura2019年7月22日2 分健康に想ふことみなさん、こんばんは。 大学も前期の終わりに近づいてきて、テストと課題に追われております。。。 最近はそれもあって不健康な生活をしているのですが、今回のテーマは「健康に想ふこと」です! 自分が健康について考えた時に思い浮かぶのは、「体と心の関係」です。...